『学術の動向』2000年11月号

2000年11月号
  •  をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。

 

 

 

特集
研究業績評価
  •  「科学」と「人文学」 / 神林 恒道
  •  研究業績評価の客観的評価について / 高窪 利一
  •  何のための学問の業績評価か / 熊田 禎宣
  •  自然科学と研究の評価 / 岩槻 邦男
  •  今後の日本の大学のありかた
         -産業界から大学への期待- / 笠見 昭信
  •  多元的評価手法の確立を求めて
         -東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部における研究業績評価- / 武内 和彦
  •  医学部における研究業績評価 / 遠藤 實

~特集「俯瞰型研究プロジェクト」(2000年10月号)を受けて~
  •  俯瞰型研究の対象と方法 :「大文字の第二次科学革命」の立場から / 吉田 民人

~論壇~
  •  化石資源漬けの文明はいつまで続くか / 兒玉 徹

~表紙の画~
  • 秋雨あがる / 宮坂 富之助

~随筆~
  •  評価について考える / 高橋 正子
  •  つくることと世話をすること
         -プロセスにかかわることの大切さ- / 中間 美砂子

~Congratulations~
  •  第5回 女性学研究国際奨励賞を受賞して / 小野沢 あかね

~エコー~
  •  日本学術会議と総合科学技術会議のよき協力・緊張関係 / 金岡 祐一

~オアシス~
  •  世界一リッチな王様のいる国、ブルネイ王国 / 大瀧 仁志

~研究連絡委員会の活動から~
  •  個から集団へ
         -医療と環境との調和を求めて-
          -法医社会医学研究連絡委員会の活動から- / 三澤 章吾
  •  出生前診断と倫理
         -遺伝医学研究連絡委員会の活動から- / 松田 一郎
  •  超学際領域の発展と普及
         -レオロジー専門委員会の活動状況- / 升田 利史郎
  •  土壌から探る過去の地表環境の変遷
         -第四紀研究連絡委員会・古土壌研究連絡委員会の活動から- / 坂上 寛一
  •  水力学・水理学の新世紀に向けての評価と展望
         -水力学・水理学専門委員会の活動から- / 椹木 亨
  •  法学教育の危機
         -法学政治学教育制度研究連絡委員会の活動から- / 大木 雅夫
  •  経営学その100年と21世紀へのあり方
         -経営学研究連絡委員会の連続シンポジウム- / 森本 三男

~国際派遣報告~
  •  太平洋のGatewayの諸問題
         -第7回太平洋地域新第三系国際会議に出席して- / 土 隆一
  •  現在の太平洋の枠組みは200万年前にパナマ鎖が完成して以降
         -第7回太平洋地域新第三系国際会議の出席報告- / 小笠原 憲四郎
  •  エルベのほとり 古都ドレスデン
         -第3回世界睡眠学会連合国際会議に出席して- / 堀 忠雄
  •  国際化すすむマルクス学の典拠整備
         -「メガ」国際編集者会議に出席して- / 宮川 彰
  •  アルゼンチンの港町で
         -「沿岸域における陸域・海域相互作用研究計画」第4回公開科学会議- / 柳 哲雄