『学術の動向』2005年11月号

活動報告写真
         

 

 

 

 

 

 

 

2005年11月号
  •  をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。

 

特集
日本学術会議 第20期始動
  •  会長就任挨拶 / 黒川 清
  •  副会長就任挨拶 / 浅島 誠 ・ 大垣 眞一郎 ・ 石倉 洋子
  •  第20期日本学術会議会員の概要 / 第19期における日本学術会議の活動概況 勧告、声明、対外報告等

特集
第19期の活動を振り返って
  •  ○  はじめに
  •  第19期第1部の活動から / 蓮見 音彦
  •  科学者コミュニティの構築に向けて / 広渡 清吾
  •  第3部活動の回顧と展望 / 西澤 脩
  •  第4部の第19期の活動と新日本学術会議への希望 / 郷 信広
  •  第5部第19期の活動の総括 / 久米 均
  •  今後の学術会議への期待
         ─第19期までの活動を振り返りつつ─ / 祖田 修
  •  第7部よさらば / 鴨下 重彦

特集
新日本学術会議における人文・社会科学系の活動について
  •  ○  はじめに
  •  旧第1部からの期待 / 宮家 準
  •  新学術会議において人文社会科学系会員は何をなすべきか / 猪口 孝
  •  「実践的真理」の探究
         ─それを阻むものとその克服の課題─ / 水林 彪
  •  文系と理系の協働 / 奥林 康司
  •  文理融合・社会のための科学について、ほか / 柴垣 和夫

日本学術会議の活動
  •  ナノテクノロジーの健康・環境・社会影響に関する日英合同ワークショップ報告 /  岸 輝雄 ・ 竹村 誠洋
  •  センサーおよびセンサーシステムに関する日米ワークショップ報告 / 岸 輝雄 ・ 羽田 肇

学術からの発信
  •  放射性物質による環境汚染の予防と回復に関する研究の推進 / 木村 逸郎 ・ 飯田 孝夫

学術の今日と明日
  •  学問の動向と学会 / 波平 恵美子

学術の課題
  •  ジェンダー学の意義
         ─教育とジェンダーをめぐる諸問題を中心に─ / 藤田 英典
  •  21世紀の代表的工業製品はロボットである
         ─ストックホルム・東京ビデオリンク会議
          「サービスロボットによる高齢者の生活の質の改善を目指して」の報告─ / 貫 隆夫

学術の広場
  •  新日本学術会議の発足を祝す / 西澤 潤一

学術の周辺
  •  ○  表紙の画
         黄葉亭 / 奥 八郎
  •  オアシス
         メタセコイアの「100本の苗」 / 荻野 博

学術会議日録
  • 日本学術会議ニュース
     ・第10回ウ・タント記念講演(報告)
     ・平成17年度共同主催国際会議の開催(報告)
     ・第28回ICSU総会(報告)
  • 日本学術会議月間記録(2005年8月)
  • 幹事会報告(平成17年10月27日)

情報プラザ
  • 学術講演会・シンポジウム等開催のお知らせ 2005年11月~2006年1月

日本学術協力財団コーナー
  • 私語公論
     低金利反対・無利息預金反対! / 田中 宏樹

編集委員会から
  • 編集委員会委員長後記