『学術の動向』2007年7月号

活動報告写真
         

 

 

 

 

 

 

 

2007年7月号
  •  をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。

 

特集
脱温暖化社会へのチャレンジ
  •  ○  脱温暖化社会へのチャレンジ / 進士 五十八
  •  地球温暖化の見通しと低炭素社会形成の必要性 / 花木 啓祐
  •  エネルギー需要と原子力 / 田中 治邦
  •  バイオマスの地産地消 / 牧 恒雄
  •  森林による二酸化炭素の吸収と固定 / 田中 和博
  •  脱温暖化社会シナリオ:CO2の地中貯留技術 / 村井 重夫
  •  税財政のグリーン改革へ / 寺西 俊一
  •  水循環と自然共生
         ─自然と共生する流域圏・都市再生─ / 吉川 勝秀
  •  環境首都へのチャレンジ / 松原 武久
  •  脱温暖化社会へのシナリオ
         ─科学か技術か経済か政治か─ / 進士 五十八

特集
物理学の今日から明日へ
  •  ○  物理学の今日から明日へ / 永宮 正治 ・ 伊藤 早苗
  •   ハイテクと基礎物理 / 家 泰弘
  •  流転する自然とプラズマ物理学 / 伊藤 公孝
  •  物性物理学の今日から明日へ / 北岡 良雄
  •  先端光技術による物理学の展開 / 五神 真
  •  未来を科学するシミュレーション / 佐藤 哲也
  •  ソフトマター物理学 / 土井 正男
  •  素粒子物理と融合 / 相原 博昭
  •  新時代を迎えた原子核物理 / 岡 真
  •  宇宙物理学 / 須藤 靖
  •  天文学 建設進むALMA:新しい研究分野の創出に向けて / 長谷川 哲夫

学術からの発信
  •  気候変動緩和のための国内排出量取引の導入の必要性について / 大塚 直

学術の周辺
  •  表紙の顔
         湯川秀樹(物理学者)/ 佐藤 文隆
  •  私が研究者になるまで
         化学と生物の研究者として / 磯貝 彰
  •  科学と社会
         実学と社会 / 三輪 睿太郎
  •  誌上科学史博物館
         ロシア科学アカデミー / 梶 雅範

総合科学技術会議の動き
  • イノベーション創出加速に向けた技術革新戦略ロードマップについて / 総合科学技術会議事務局  

学術会議日録
  • 幹事会だより
  • 日本学術会議ニュース
     ・日本学術会議会長コメント―長期戦略指針「イノベーション25」のとりまとめにあたって―
     ・答申「地球規模の自然災害の増大に対する安全・安心社会の構築」の公表(報告)
     ・第7回アジア学術会議(7th Science Council of Asia:SCA)について
  • G8サミットに向けた各国学術会議の共同声明
  • 日本学術会議月間記録(2007年5月25日~6月22日)

情報プラザ
  • 学術講演会・シンポジウム等開催のお知らせ 2007年7月~9月

日本学術協力財団コーナー
  • 私語公論
     ならぬことはならぬものなり / 田中宏樹

編集委員会から
  • 編集委員会委員長後記