本文へスキップ

日本学術協力財団は、「科学と社会」について考え、分野を超えた学術全体の発展を目指す公益財団法人です。

TEL. 03-3403-9788

〒106-0031 東京都港区西麻布3-24-20

出版事業―日学新書3

日学新書3
地球社会の環境ビジョン
−これからの環境学−
2013年3月25日発行,新書判,213頁, \750+消費税
毛利 衛 ・ 進士五十八 責任編集
 



第20〜21期の日本学術会議環境学委員会の委員の方々が、6年間の委員会での審議を踏まえ、それぞれの専門分野に係る環境問題について書き下ろした論考である。
大変わかりやすく、バラエティに富んだ内容となっており、環境学の入門書としても最適。


発刊にあたって(p.3-6) 大西 隆
目次(p.8-10)
宇宙からみた地球
 ―新たなユニバソロジを―
(p.12-19)
毛利 衛
ランドスケープ・風景の目
 ―環境問題解決のために―
(p.20-27)
進士五十八
子どものあそび環境(p.28-37) 仙田 満
環境教育
 ―理念と方法―
(p.38-49)
小澤紀美子
環境への慣れと適応
 ―音環境を例として―
(p.50-59)
桑野園子
環境法学・その特色と課題(p.60-69) 淡路剛久
化学物質の環境リスクマネジメントとその展開(p.70-78) 内山巌雄
益永茂樹
市民協力による環境疫学研究
 ―我国で初の本格的出生コーホート研究の経験から学ぶ―
(p.80-91)
岸 玲子
エコデザイン(Ecodesign)学
 ―機械技術者の責任―
(p.92-97)
古川勇二
グリーンテクノロジー 先端科学技術からの環境科学(p.98-107) 栗原和枝
環境問題解決への環境科学 ―微生物パワーの活用―(p.108-111) 今中忠行
環境学とGIS/地理学 (p.112-121) 碓井照子
バイオマス資源
 ―そのカスケード利用など―
(p.122-133)
飯塚堯介
環境工学
 ―社会的共通資本の科学―
(p.134-139)
大垣眞一郎
水域・陸域連携によるサンゴ礁の保全(p.140-149) 池田駿介
多様性と関係性の環境学(p.150-157) 林 良博
保全生態学の挑戦
 ―さとやま・久保川イーハトーブでの自然再生―
(p.158-169)
鷲谷いづみ
環境デザイン
 ―復興での大きな役割―
(p.170-180)
石川幹子
自然・社会・文化の持続性で「美し国」めざそう
 ―バイオ・ダイバーシティ ライフスタイル・ダイバーシティ
  ランドスケープ・ダイバーシティ―
(p.182-199)
進士五十八
科学とコミュニケーション
 ―壊滅した街の復興に科学コミュニケーションはどう貢献できるか―
(p.200-209)
毛利 衛
 あとがき(p.210-213)  責任編集者
 毛利 衛
 進士五十八


※執筆者の所属等は原則として2013年3月現在のものです。

バナースペース

公益財団法人日本学術協力財団

〒106-0031
東京都港区西麻布3-24-20

TEL 03-3403-9788
FAX 03-5410-1822

inserted by FC2 system